むし歯の進行

こんにちは🌞星です!

 

最近は秋らしくなってきましたね🍁

当院の近くに金木犀が咲いています。金木犀の香りがするとさらに秋だな〜と思います( ˘ω˘ )

しかしまだ温度差あるので皆さん体調にはお気をつけて下さい。

 

 

さて、今回はむし歯の進行についてお話しします。

 

外から見て、むし歯が見えないからと安心してはいけません。

歯の後ろや、歯と歯の間のみえないところで、よく進行しています。

注意深く観察すれば、初期のむし歯も結構、みつけられます。

むし歯は進行の程度によって、CO(シーオー)からC4まで分類されます。

COは、歯の表面がチョーク状に白濁した状態でしっかり歯磨きを行えばエナメル質は修復され、治療しなくても治る可能性があります。

C1は、歯の表面が白濁、黄色または褐色になったり、歯の溝に黒色の点として現れます。この段階までは何の症状もありません。治療もプラスチックの詰め物程度でごく簡単です。また、初期の虫歯なので定期的に歯科医院に通えるならば経過観察をすることもあります。

C2は、むし歯がエナメル質から象牙質にまで進行したもので、黒褐色または黒色に着色しています。象牙質はエナメル質に比べて柔らかく、エナメル質の境で横に広がり、表面は小さな穴でも、中はむし歯になっていることがよくあります。甘いものや冷たいものがしみるようになります。治療は、プラスチックや金属の詰め物をするだけで、ほとんど済みます。

C3は、むし歯が歯髄(歯の中の神経や血管)にまで進行したもので、一見してむし歯と分かるほどの穴が出来ています。熱いものがしみるとか、ズキズキ痛む症状が現れ、夜も眠れない状態になってしまいます。治療は細菌に感染した歯髄を取り、中の清掃、消毒をして、神経に代わる最終的な薬を詰めます。歯に栄養分がいかなくなり、もろくなるため、金属やセラミックで歯全体をまるまるっとかぶせるようになります。

C4は、さらにむし歯が進行し、歯冠部が崩壊して、根っこだけになった状態です。症状は何もないことが多いようですが、急性炎症を起こすと、はれや激痛に襲われることがあります。ここまで進行すると、もはや歯を残すことが出来ず、抜かなければなりません。
むし歯にならないようにすることはもちろんですが、不幸にしてむし歯になったときは、放っておくとむし歯は進行しますので一日も早く治療することが大切です。

では、また( ˘ω˘ )