唾液の機能

こんにちは。院長の中川です。

先日、庭に作製した花壇にさっそくハーブを植えてみました。計7種類、立派に育ってくれるとうれしいです。

今回は、唾液の機能についてお話をすすめてまいります。

唾液の主たる機能は、生体の防御作用です。簡単に、その機能のついて箇条書きで示していきます。

① 流動体、潤滑作用; 粘膜を覆い、機械的、熱および化学的刺激から保護する。空気の流れを滑らかにし、発音や嚥下の手助けをする。

② イオン貯蔵; 歯のミネラルで過飽和になった溶液により、歯の再石灰化が促進される。唾液中のスタセリンとプロリンリッチタンパクは、リン酸カルシウム塩の自然な沈着を阻害する。

③ 緩衝能; 食事のあとのプラークpHの回復に役立つ。したがって脱灰の時間を短縮する。

④ 抗菌作用; 特異的(slgAなど)と非特異的(リゾチーム、ラクトフェリンおよび唾液ペルオキシターゼ)の抗菌性メカニズムは、口腔内の細菌をコントロールするのに役立つ。

⑤ 凝集作用; 唾液中の凝集素は、バクテリアを凝集させ、バクテリア細胞除去を早める。

⑥ ペリクル形成; 薄い(厚さ1~10μm)保護拡散バリアは、唾液中のタンパク質からエナメル質表面で形成される。

⑦ 消化; αアミラーゼ酵素は最も大量に含まれている唾液の酵素である。その酵素は炭水化物の食物をマルトース、マルトトリオース、デキストリンにわける。

⑧ 味覚; 唾液は食品を溶解し、味蕾と作用して味覚を感じるようにさせる。

⑨ 排泄作用; 口腔は、医学的には体外に位置しており、唾液の分泌物は口腔で吸収されず排出される。つまり、口腔は排泄器官としての働きしかないので、唾液中の物質は口腔から体内にはいり、腸管まで送られて再吸収される。

⑩ 水分平衡調節作用; 脱水時には、唾液の分泌速度は減少する。口腔乾燥や浸透圧受容体からの情報により尿の産生が減少したことを伝え、それにより飲水が促進される(視床下部によって平衡に保たれる)。

 

次に、唾液分泌液の種類について説明します。唾液分泌液の種類は、腺によって異なります。耳下腺からの分泌液は、粘度においてしょう液性であるか水溶性です。そして、顎下腺および舌下腺と特に小唾液腺からの分泌液は、糖タンパクの含有量により比較的粘土が強いです。このように腺の種類によって、腺の組織構造が異なってきます。

次回は、唾液腺の解剖と組織についてお話をしていきます。