歯がしみる

こんにちは!パーク歯科クリニック、歯科衛生士の遠藤です(*^▽^*)♪

最近、期間限定発売されたハーゲンダッツの「アーモンドキャラメルクッキー」と「抹茶チョコレートクッキー」というアイスにハマっています♪少しずつ崩しながら食べても、ザクザク混ぜながら食べても美味しいです(人´∀`*)

 

 

でも私は知覚過敏。。。歯がしみる。。。子供の頃からアイスは噛めません。。。(>_<)

何も気にせず美味しくアイスを食べるためにも、今回は知覚過敏についてのお話です!

 

★知覚過敏とは?

虫歯が無いのに、ハブラシの毛先が触れたり、冷たいもの、甘いもの、風をあてた時、などに歯に感じる一過性の痛みです。

様々な理由で、歯の象牙質が露出することで、刺激が神経に伝達されやすくなり、知覚過敏が生じます。

 

★象牙質露出の原因

(1)歯肉退縮

(2)歯の破折

(3)歯のすり減り

(4)酸蝕歯(酸性の飲食物などで歯が溶ける)

 

 

★知覚過敏症状を緩和させるための『対症療法』

(1)再石灰化を促す

唾液やハミガキ剤からの再石灰化成分によって、象牙質の微細な空隙が封鎖されてくるため症状が緩和します。

 

(2)知覚過敏用のハミガキ剤による保護

薬用成分の硝酸カリウムが、神経の興奮の伝達を抑制して痛みを感じにくくします。

 

(3)薬剤・コーティング剤による保護

歯科医院で、露出した象牙質に薬剤を塗ったり、直接コーティング剤で覆ったりすることで、物理的に刺激が伝わらないようにして症状を緩和します。

 

(4)詰め物による保護

歯の根元が大きく削れている場合は、削れた部分を、歯科医院で使用しているコンポジットレジンというプラスチックのつめもので覆うことで、症状を軽減させます。

 

 

★知覚過敏症状を治すための『原因療法』

(1)ナイトガードで歯ぎしりのダメージを防ぐ

歯ぎしり・くいしばりで歯の表面や歯の根元が、削れたり欠けたりすることで知覚過敏が起きている場合は、就寝中に「ナイトガード」というマウスピースを装着して寝ることで、歯と歯が直接あたらないようにして、歯ぎしり・くいしばりの力の負担を軽減します。

 

(2)噛み合わせの調整

歯列不正や、噛み合わせのバランスが悪く、一部の歯にばかり負担がかかることが知覚過敏の原因になります。負担がかかっている歯やかぶせ物を削るなどして、噛み合わせを調整してバランスを整えることで、知覚過敏が改善する場合があります。

 

(3)歯周病の治療

歯周病が進行すると、歯肉が下がって、歯の根元の象牙質が露出して、知覚過敏の症状が出やすくなります。歯周病を改善させて、歯肉が下がるのを食い止めるのが大切です。

 

このように、知覚過敏の原因も治療法も様々です。自分の歯がしみる原因は何か?それぞれに合った治療ができるように、まずは、歯科医院で相談してみましょう!(^ ^)