磨いていると磨けているは違う?


みなさんこんにちは・:*+.\(( °ω° ))/.:+
歯科衛生士の櫻井です!

今回のブログのテーマは、「磨いていると磨けてるは違う?」です。

早速みなさんに質問です。
毎日歯を磨いている人は、全国民で何パーセントでしょうか?

正解は、98パーセントです。
ほとんどのみなさんが毎日磨いています。
しかし、一方では歯肉炎をはじめとする歯周病になっている人が増えてきているのが現状です。

“磨けていないの”は、“磨けていない”のと同じということです。

歯を磨くときの大切なポイントは、歯から汚れ(プラーク)を取り除くことです。

では、実際どのように磨いていけばいいかといいますと、“毛先磨き方法”です。

歯の表面に歯ブラシを直角に当ててこすり、汚れ(プラーク)を落としていく方法です。

具体的に、歯面また歯と歯ぐきの境目に沿ってこすれば、歯の表面についた汚れ(プラーク)はだいたい取れます。

ここからは、汚れが多くつきやすい場所の磨き方を各所ずつお話しします。

①歯石がつきやすいのは前歯の裏側

ここは歯ブラシを縦に持ち、ブラシのかかとの部分を歯と歯ぐきの境目に当てて、上下に動かします。かかとの部分が少し硬くなってこべりついた汚れが落としやすくなります。

②1番奥の歯の横と後ろ側

口を軽く閉じて、歯ブラシを横からつっこむようにして届かせます。口を開けると頬粘膜が硬くなり歯ブラシが入りにくくなりますので口軽く閉じることによって頬粘膜が柔らかくなり引っ張りやすくなります。

③奥歯の上

歯と歯ぐきの境目に毛先を当てて小刻みに動かします。このときに力を入れて押しすぎると、毛先が開いてしまい、汚れ(プラーク)が取れないので注意しましょう。

④歯や口の形状に合わせて

歯が出っ張っていたり、ひっこんでいると、歯ブラシの毛先が当たりにくいです。

角度を変えて、毛先を一本一本の歯面に当たるように、鏡を見てしっかり当てていきましょう。

上記のことが歯ブラシを当てるのに重要です。

歯ブラシをするだけではなく、歯ブラシの選択もとても大切です。

①ストレートハンドル

持つところが真っ直ぐがいい。

②ストレートカット

毛先が平らにそろっている。

③毛先が丸く、普通の硬さ

このことが必要条件になります。

みなさんは、今まで歯ブラシしてた中で今まで話した中のことが行われていましたかね?

してた。もしくはしてなかったっていう人は、これを機に歯ブラシの当て方を見直して歯周病予防しましょう。

詳しく聞きたい人は、当院にお待ちしております。