口臭の原因は舌苔(ぜったい)かもしれません?!

みなさんこんにちは!青葉会事務局の庄子です!いつもご利用いただきありがとうございます!

治療の説明動画です(*^^*)参考に是非ご覧になってください!

インプラント動画 https://youtu.be/z5WecMmQcRE
PMTC・ステインオフ動画 https://youtu.be/j6q3KlOcPHI
ホワイトニング動画 https://youtu.be/ONn6x44noM4
セラミック治療動画 https://youtu.be/AW9QhBaob9A

 

 

お口の悩みの中で気になるのは、虫歯や歯の色や歯並び・・・色々とありますが「口臭」に悩んでいる方も多いと思います。自分では気づかないけどもしかして・・・?と気になってしょうがない方もいるかもしれません。では口臭は何が原因でしょうか?原因は色々ありますが、その中の1つである「舌苔(ぜったい)」について説明していきます。

 

舌苔とは?

舌苔とは、舌の表面の角質がなんらかの原因で伸びてしまい、硬くなります。そしてその隙間に細菌や汚れが溜まり、舌が白っぽく見えます。白い苔が生えたように見えるので舌苔なんですね。

鏡を見て確認してみて下さい。舌の色がきれいなピンクですか?それとも白い苔みたいなのが生えていますか?

舌苔は口臭の原因です

口臭の主な成分の一つである硫化水素は舌苔と関連しています。その硫化水素というのは食べ物のカスや上皮カスが細菌によって腐敗されることによって発生するのです。このような環境が舌苔にあるため口臭の主な原因とされます。

舌苔の原因

ではどうして舌苔はできるのでしょうか?いくつか原因がありますので説明します。

①細菌

口の中には沢山細菌がいるというのは聞いたことがあると思います。その口の中の細菌が舌の溝に入り込んで溜まり、舌苔になり白く見えるのです。

②剥がれた上皮のカス

舌自体の上皮や口の中の上皮が剥がれ、溜まったものが舌苔として白く見えます。

③食べカス

食べカスが舌の細胞の間に残り、舌苔になることがあります。舌の本来の位置は上顎に軽く付いている状態です。舌の位置が低い位置にあったり、口呼吸があったり、舌の動きが悪いと舌が周りと擦れないので、食べカスが残ってしまいます。

④口呼吸

口呼吸があると舌苔が出やすくなります。それは汚れというのは乾燥するこびりつき取れにくくなってしまうのです。口の中はいつも唾液で濡れていますが、口呼吸だと口の中が乾燥してしまい、汚れが自然に落ちないために舌苔ができてしまうのです。

⑤唾液が少ない

ストレスや薬や全身的な病気によって唾液の量が減ってしまうと舌苔ができます。唾液は口の中を洗い流す効果があります。唾液が減ると汚れや細菌が舌に溜まり、舌苔ができます。高血圧や精神疾患の方が飲んでいる薬の中に唾液が少なくなる副作用があるものもあるようです。

⑥舌の運動の機能の低下

舌の動きが少なくなると舌苔が出てきます。寝ている間は舌の動きが悪く、唾液量も少なくなるので口臭は朝が一番出るのです。ですので高齢や病気になって舌の機能が低下したり、動きが悪くなると、より舌の表面の汚れが落ちにくくなるため舌苔が多くなるのです。

このように舌苔の原因はいくつかあります。

では舌苔ができてしまったらどのようにすればいいのでしょうか?

舌ブラシによる舌苔の取り方

歯ブラシではなくて舌ブラシというものがあります。舌ブラシを水に浸して鏡を見ながら舌の奥にあてて手前に引くように磨いてください。舌ブラシの先に汚れがついてこなくなるまで繰り返し磨きましょう。

注意事項

・1日の舌磨きの回数は朝起きた時に1回で十分です。磨きすぎると舌の粘膜を傷つけてしまいます。

・舌に傷がある時は、舌磨きは控えましょう。

・舌を磨くときは力を入れすぎないようにしましょう。

 

舌苔をなくして口臭対策をしましょう(*^-^*)